カフェ風フレンチトーストの簡単なレシピ
喫茶店のフレンチトーストのようにフワフワとろけるフレンチトーストです。
食パン生地にしっかり卵液をしみこませてフライパンでふっくら焼きます。
このレシピでは香り付けにオレンジリキュールの一種であるグランマルニエを加えています。
そして、グランマルニエに合わせて清見オレンジのコンフィ(砂糖漬け)をトッピングして酸味をプラス。
お好みのジャムや生クリームを添えて素敵なティータイムを~♪
レシピ/4人分(厚み2.5cmの長方形のフレンチトースト24個分)
[材料]
(A卵液)
全卵***3個
きび砂糖***40g
生クリーム(35%以上)***100ml
牛乳***200ml
グランマルニエ***大さじ1
(B)
食パン(2.5~2.7cm)***4枚
無塩バター***40g(一人前6個で10g使用)
きび砂糖***大さじ2
[作り方]
①食パンは耳を取り除く。長方形なるように1/6にカットする。
②(A)の材料を上から順にボールの中に加え、そのつど泡だて器でよく混ぜる。
全体が均一に合わさったら網でこす。
③バットに卵液を流し込み、カットしておいた食パンを加え30分以上冷蔵庫で浸す。途中上下を返す。
④強めの中火で熱したフライパンにバターをいれる。
バターの大きな泡が小さくなったらフレンチトーストを入れる。
⑤下の面が美味しそうなキツネ色に焼けたら、焼き色のついていない上側の面にきび砂糖をふりかけ、生地の上下を返す。
⑥弱火にし、こんがり美味しそうな焼き色が付くまで焦げないように焼く。
⑦きび砂糖をつけた面が上になるように皿に盛り、粉糖やオレンジのコンフィをトッピングして出来上がり!
オレンジのコンフィの作り方
[材料]
オレンジ***1個
カソナード(きび砂糖でもOK)***大さじ2
[作り方]
①オレンジの皮を野菜用洗剤で良く洗い、ワックスを洗い流しペーパーで水分をふきとる。
②①のオレンジを厚さ3~5ミリの輪切りにしてフライパンにならべ入れる。
③オレンジがちょうど隠れるくらいのヒタヒタの水を入れ、オレンジの皮の白い部分が少し透き通るまで煮る。
④カソナードを入れ、オレンジに煮絡めて出来上がり!