• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

ちこぱん

東京 大阪 神戸の美味しいパン屋さんやパティスリーの感想を写真付きで紹介。レシピも公開中です。

【レシピ】ガナッシュのお勉強 by 大阪のチョコレート専門店「キャギ・ド・レーヴ (Cagi de reves)

2015年3月27日 by chico

ガナッシュのお勉強

チョコレート専門店「キャギ・ド・レーヴ (Cagi de reves)さんによるオレンジリキュール「グランマルニエ」について学ぶイベントの際に、「ガナッシュ」についてもレシピと共にガナッシュの美味しい作り方を教えていただいたのでレポートしたいと思います。

ガナッシュとは、チョコレートを生クリームやバター、牛乳、洋酒などと混ぜ合わせてつくるチョコレートクリームのことでして、冷やして固めると「生チョコレート」や「トリュフ」の中身になります。

また、マカロンやサブレのフィリングとしてしたり、ボンボンショコラの中身になるので製菓においては非常に重要なパーツです。

基本のガナッシュのレシピ by Cagi de reves

〈ガナッシュの材料〉

・動物性生クリーム(35パーセント~40%)***490g

・転化糖***40g

・クーベルチュールチョコレート(カカオ分70%)※タブレットもしくは刻んだもの***370g

・クーベルチュールチョコレート タブレット(カカオ分56%)※タブレットもしくは刻んだもの***70g

・無塩バター***30グラム

※リキュールを加える場合は、全体の5パーセントのリキュールを加え、生クリームを5パーセント減らします。

〈ガナッシュの作り方〉
①鍋に生クリームと転化糖を入れて沸騰させる。

②刻んだチョコレートの入ったボールに一気に①を加えて5秒ほど待ってからツヤのあるなめらかな状態になるまで、泡だて器で中心から円を描くように混ぜる。

③②が40度に下がったらバターを加え、ステッィクブレンダー(ハンディーブレンダー)でブレンダーの※音が静かになるまで混ぜる。
※ガナッシュが粒子レベルでなめらかになっていないときは、ブレンダーで混ぜたときの音が大きく、徐々に静かになります。

④用意しておいたバットもしくは型に流し込み、涼しいところで一晩ねかせて完成!

ポイント

・生クリームは40パーセントの場合油分が多すぎるためチョコレートとなじみにくいので35パーセントがおすすめです。

・生クリームが35パーセント以下の場合、ガナッシュの濃厚さを表現できず、逆に脂肪分が高すぎると分離しやすくなります。

・バターを①の時点で最初から加えると生クリームの脂肪分が高くなりすぎてチョコレートを加えた際に分離するので、生クリームとチョコレートをよく乳化させてからバターを加えます。

・転化糖をガナッシュに加えることにより、流動性のあるガナッシュクリームになり、保湿効果もあります。
また、転化糖を加えることで分離しにくくなるという効果もありオススメですが、一般的な砂糖よりも2割り増しの甘みがあるので、たとえば砂糖100gの場合は転化糖80グラムにします。

・ブレンダーで混ぜることについてですが、泡だて器で混ぜただけですと粒子レベルで混ざっていないので、ガナッシュが乳化してバターを加えた後、ブレンダーで撹拌するとより口どけのよいガナッシュが出来上がります。

ガナッシュを香り付けする場合の方法

ガナッシュに香りを付けたいときは、ガナッシュを作る前日から生クリームに香りを移したいものを入れて、香りを移す方法をとります。

バニラビーンズはサヤから取り出した種子とサヤを生クリームの中に入れておくだけなのですが、オレンジ、レモン、柚子などタンパク質分解酵素を持つものを生クリームに入れる場合には、そのまま入れてしまうと生クリームが分離するので、生クリームを一度沸騰させてから、オレンジ、レモン、柚子などの皮を摩り下ろしたものを入れて生クリームに香りを移します。

どの素材を使用するにしても、香りを移したい素材を加える前に生クリームを沸騰させておけば安心ですね♪

Filed Under: 未分類 Tagged With: チョコレート, レシピ, 大阪府

Primary Sidebar

Sponsored Link

東京スカイツリーレストラン634の食べログでも高評価のランチ!お誕生日にもおすすめ

東京スカイツリーレストラン634武蔵は、東京スカイツリー展望デッキ内にある地上345mの高さにある天空のフレンチレストランです。 スカイツリーレストラン634武蔵は、鉄板焼きが楽しめる半個室があることでも有名で、食べログ […]

朝鮮人街道・旧伴家住宅 近江八幡のオススメ観光スポット 滋賀県をめぐる旅

朝鮮人街道は、滋賀県近江八幡にある人気の歴史的観光スポットです。 朝鮮人街道は“京街道”ともよばれ、慶長12年(1607)から文化8年(1811) までの約200年間にわたって、朝鮮通信使が江戸へ向かう道として使用されま […]

彦根城 ひこにゃんに会えるおススメの歴史的観光スポット! 滋賀県をめぐる旅

彦根城は、姫路城や松本城などとともに国宝に指定されている滋賀県にある名城で、彦根城の初代城主、井伊直継、直孝によって約20年の歳月をかけて建設され、1622年に完成しました。 彦根城といえば、彦根市のゆるキャラ“ひこにゃ […]

風花 コンラッド東京のランチ! 鉄板焼きが口コミで評価の高い個室もある日本料理 一休予約がオススメ

風花(かざはな)は、コンラッド東京にある食べログでも評価の高い日本食レストランです。 コンラッド東京 風花では、季節の食材を使った日本料理だけでなく鉄板焼きも口コミで評判です。 コンラッド東京 風花のドレスコードは、ラン […]

上島珈琲 大阪梅田阪急三番街店のカフェランチ

上島珈琲は日本全国に店舗を展開しているカフェです。 上島珈琲はチェーン系カフェですが、季節ごとに変わる美味しいデザートや食事メニュー、そして特にネルドリップコーヒーやリッチなミルクティーなど、カフェのクオリティが非常に高 […]

Copyright © 2017 ちこぱん All Rights Reserved.