長野&群馬県を巡る旅行(2015/6/20~21)
梅雨真っ只中6月下旬に一泊二日で長野県と群馬県の観光名所を巡ってきました。
旅行1日目は、軽井沢の教会、軽井沢別荘地、白糸の滝、鬼押出し園を観光した後、草津温泉に宿泊しました。
旅行2日目は、水澤観音、卯三郎こけし工芸館、富岡製糸工場、地球屋、だるま会館観光後帰途につきます。
出発地は関西伊丹空港。
交通手段は、飛行機、新幹線、電車、タクシーです。
現地での移動&観光案内はタクシーの運転手さんにお願いしました。
軽井沢をはじめとする長野県、群馬県を周遊する一泊二日の旅の様子を少しずつお伝えしていきます。
この記事では、旅行2日目の卯三郎こけし会館観光後、ランチに訪れたそば処「吉祥(キッショウ)」の様子をご紹介します。
下記の旅行の詳細日程や所要時間なども参考にしてください。
旅行2日目(6/21)の日程
8:00 | 旅館「つつじ亭」にて朝食 | |
---|---|---|
9:00 | 旅館「つつじ亭」出発 | 貸切タクシー |
10:40 | 水澤観世音観光 | |
11:00 | 地球屋 | |
11:30 | 卯三郎こけし | |
12:00 | 昼食 | |
13:30 | 富岡製糸工場観光 | |
15:00 | だるま会館「大門屋」 | |
15:30 | 高崎駅到着 | |
16:26 | 高崎駅発 | Maxとき330号(東京行) |
17:20 | 東京駅着 | |
17:31 | 東京駅発 | JR山手線 |
17:37 | 浜松町駅着 | |
17:44 | 浜松町駅発 | モノレール |
18:01 | 羽田空港着 | |
19:00 | 羽田空港発 | 飛行機 | 20:15 | 伊丹空港着 |
そば処吉祥
下仁田ネギの産地として有名な北群馬榛東村(しんとうむら)にある「吉祥」という蕎麦処でランチを頂きます。
さきほど訪れた卯三郎こけし工芸館の方がオススメのお蕎麦屋さんです。
榛東村はとてものどかな村でお食事処がほとんど見当たらないので、貴重なお食事処です。
店内の壁には、政治家の甘利明氏、綾小路きみまろ氏、羽生善治氏など著名人のサイン色紙がありました。
大盛りのざる蕎麦に天婦羅、茶碗蒸し、焼きおにぎりのお茶漬けが付いています。
お蕎麦はこしが強くない柔らかめの食感で、そばつゆ共にスタンダードなお味です。
お蕎麦は、通常のざる蕎麦の2倍量あり、全部頂くことができないほどでした。
天ぷらはカラッと揚がっていて美味。
茶碗蒸し、焼きおにぎり茶漬けも家庭的で落ち着くお味です。
全体としては、平均的に美味しく、コストパフォーマンスの非常に高いお店。
帰りがけに、お店の方にお蕎麦の量がなぜこんなにも大盛りなのか尋ねたところ…
「こんな田舎だから量だけでも多くしようと思って。」とのことでした。
本当に、お蕎麦の量がすごく印象的なお蕎麦屋さんです。
蕎麦処 吉祥(きっしょう)のお店情報
TEL・予約:0279-54-1717
予約:可
住所:群馬県北群馬郡榛東村大字山子田1968
営業時間 :11:30~20:00
定休日:木曜日
禁煙・喫煙:喫煙可
駐車場: 有