• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

ちこぱん

東京 大阪 神戸の美味しいパン屋さんやパティスリーの感想を写真付きで紹介。レシピも公開中です。

フランス料理

画像 ミシュラン1つ星「レ ロジェ エギュスキロール 銀座三越」(Les Rosiers Eguzkilore)のランチ

2014年10月20日 by chico

ミシュラン1つ星「レ ロジェ エギュスキロール 銀座三越」(Les Rosiers Eguzkilore)のランチ

VE111038
「レ ロジェ エギュスキロール 銀座三越」のオーナーシェフ「アンドレ・ロジェ氏」は2007年フランス史上女性で初めて若干27歳でフランス最優秀国家認定資格(M.O.F.)を受賞した、女性スターシェフ「アンドレ・ロジェ女史」の銀座三越12階にあるレストラン。食べログでも評価の高いお店です。
ロジェ女史は現在パティシェのご主人様と一緒に南仏の海沿い高級リゾート地ビアリッツで独立開店されており、2012年には「東京ミシュラン1つ星」を獲得した注目のレストランです。
店内は、「ロジェ」のお名前が「バラの木」を意味することに由来して、バラの花びらをイメージした円卓のブース席と、バスクカラーの華やかな赤色、美しいお花たちに彩られた優雅な雰囲気です。
VE111041
VE111045
VE111061

「ロジェ」ではロジェ女史がバスク地方の出身であるため、バスク地方の食文化を取り入れた独創的なフレンチをロジェ女史の指揮のもとバスク地方で修行した日本人シェフが提供してくださるとのことですが、ロジェ女史自身も定期的に来日されて銀座三越の厨房で腕を振るわれているそうです。
「バスク地方」とは、スペインとフランス南西部両方にまたがる国境地域の総称で、フランスの首都「パリ」からはTGV(新幹線のような乗り物)で5時間かかるようです。海と山の幸に恵まれたバスク地方では、魚介中心の沿岸料理と、肉や野菜などの内陸料理、どちらも個性的でおいしい郷土料理があり、魚介料理は、お米やじゃがいもと一緒に食べることが多く、日本人にも親しみやすいようです。特産品は、豆、エスプラット(唐辛子)、生ハム、マグロ、ガトーバスク、フロマージュ・ド・ブルビ(羊乳のチーズ)、チョコレートなど。
「レ ロジェ エギュスキロール 銀座三越」ではお花に彩られた優雅な空間にて、旬の野菜や新鮮な魚介類やお肉を使用した、ロジェ女史の上品で可愛らしい盛り付けのお料理や酸味の利いたデザートなど女性の味覚にあわせた美味しいお料理を頂くことができます。お食事の量はあまり多くありませんが、スープの量も多く、ナッツ類が多く使われており、見た目の華やかさや付け合せのお料理を楽しみながら頂くことができるので、軽やかながらも満足できる内容です。
今回は、土曜日の11:30~訪問し、週末限定3,800円のランチを頂きました。メニューは、スパークリングワイン、ドリンク、アミューズ、スープ、お肉料理、デザート、プティフール、カフェです。

テーブルコーディネート

VE111047
テーブルコーディネートはシンプルですが、薔薇色の店内の雰囲気が華やかなため、白いプレートがよく似合っています。
ナプキンリングもお花模様でとても可愛らしいです。

アミューズ

VE111051
アミューズは、「ピスタチオのムース」と「田舎風パテ」です。お皿には可愛らしいお花の絵が描いてあり、とても可愛らしいです。
「ピスタチオのムース」は、ピスタチオのほのかに香るムースの周りにほろ苦い抹茶パウダーをまとわせた一品。抹茶の風味が強く、ピスタチオの風味が抹茶の強い主張の陰に隠れているのですが、ナッツの女王様であるピスタチオを前面に押し出さないところに上品な遊び心が感じられます。
「田舎風パテ」は、サクサクした「クラコット」を土台に敷いた味わい深いものでした。食感のコントラストが楽しい一品。

パン

VE111059
「パン」は長細いフランスパンではなく、フランスパンの生地を丸く成形して焼き上げた「ブール」を1/4にカットしたものでした。「ブール」は、細長いフランスパンに比べてモチっとした内側の生地(クラム)が多いため、お料理と一緒にお米のような感覚で頂くことができます。バゲットですと量が足りずに追加でおかわりをしてしまうのですが、ブールは大きめでモチモチしていて食べ応えがあり、塩分が少なかったこともあり、一切れで十分でした。フランス料理で大きなブールを1/4にしてサーブしてくださるところはとても珍しく、新鮮な驚きを感じつつ美味しく頂きました。

スープ

VE111055
VE111056
スープは「安納芋のスープ」にチーズ味の「パイの実」をあしらった、なんとも可愛らしい一品。
安納芋と聞いて甘いお味のスープを想像していたのですが、実際には安納芋の甘みを前面に押し出さず、油脂分の少ないあっさりとしたスープでした。
スープの上に可愛らしく浮いている「パイの実」の濃厚なチーズ味が安納芋優しい甘みとよく合い、素晴らしい存在感がありました。
また、スープの上に浮いている少しのナッツもカリッと良いアクセントに。
安納芋の甘みを前面に押しださず、上品なスープに仕立て上げているところが素晴らしく、スープの量も多めでとても美味しく頂ました。
 

肉料理

VE111065
VE111067
メイン料理は、「国産牛フィレ肉のポワレ」です。国産牛フィレ肉をミディアムレアに火を通したものをトウモロコシの粉で作られた「ポレンタのフライ」を枕にして盛り付け、酸味の在る濃厚な赤ワインソースをかけた一品。付け合せとして「紫大根」、「金美にんじん」を添えた彩り豊かなプレートに仕上げられています。
牛フィレ肉は柔らかく、酸味の利いた赤ワインソースもとても美味しいのですが、付け合せの「金美にんじん」や「ポレンタのフライ」、「紫大根」などの彩が美しく楽しんでいただけます。
「金美にんじん」は、沖縄産のものを使っていらっしゃりるとのことでしたが、一般的なに人参よりも人参独特の臭みがなく、甘みが強く、歯ごたえを残すようにソテーされていて美味です。
また、「ポレンタ」とは、ポレンタ(伊)とは、コーンミールをにおかゆ状煮たイタリア料理で、粗挽きのトウモロコシの粉を、沸騰しただし汁に振り入れて煮てつくるペーストのことで、イタリアでは、塩、オリーブ・オイルやバターなどを加えて調味し、ソースやおろしたチーズなどをかけて食べるそうです。「ロジェ」では、冷めて固まったポレンタをスライスして揚げたものを頂きましたが、外側はサクッとしていて、中はモチッとしていてトウモロコシの粒が感じられる、お餅のようなものでした。オレンジのような柑橘系の香り漂うお洒落な「ポレンタ」で、とても美味しかったです。

デザート

VE111073 
デザートは、「ヨーグルトシャーベット ルバーブのソース添え」でした。さわやかな酸味のヨーグルトのシャーベットの美味しさを、さらに酸味のあるルバーブとフランボワーズのソースが一段と引き上げています。シャーベットの下にはアーモンドスライスの砂糖ががけが敷かれており、アーモンドのキャラメリゼよりあっさりとしています。さらにシャーベットの上には大きめに割られた「フランボワーズのチュイール」が輝いていて、白と薔薇色、美しいコントラストが美しい優雅一品。この一皿でシャーベットのシャリシャリなめらかな食感、ルバーブソースの繊維の食感、アーモンドやチュイールのカリカリとした歯ごたえなど様々な食感を楽しむことができ、小麦粉は使用されていないもののとても満足感のあるデザートに仕上げられています。とても酸味の強いお味なので女性向きかと思われます。

プティフール

VE111075
VE111079
プティフールは、「ブルードネージュ」と「フィナンシェ」です。ほろりとした食感の小さいブールドネージュはとても可愛らしく、しっとりと美しい色に焼き上げられたフィナンシェもシンプルながらもとても良いお味でした。

カフェ

VE111068
食後の飲み物は、コーヒーもありますが、紅茶をセレクトさせていただけるので「華」と「マリーアントワネット」にしました。
VE111069
「華」は上記のお写真のように美しい彩のフレバードティでして、バラの香りがほのかに香る上品な紅茶です。
「マリーアントワネット」は紅茶にバラ、ジャスミンの花をブレンドし柑橘類、ドライフルーツを加え、ハチミツで香り付けされている華やかな香りのもの。
とってもよい香りのほんのり甘みの在る幸せな気分になることのできる紅茶です。
「ロジェ」さんのように実際に茶葉の見本を見ながらセレクトできるのはとても嬉しいですね。

様々なシーンで素敵な心遣をしてくださる「レ ロジェ エギュスキロール」。ロジェ女史のフレンチは、食材の個性を大切にしながらも、決して前面には押し出さず、他の食材と組み合わせることによってその食材の個性を引き立てる上品なお料理で、食感のコントラストやディスプレイを大切にして、食べる側を楽しませてくださるところが素晴らしいと感じました。

お店情報

「レ ロジェ エギュスキロール 銀座三越」(Les Rosiers Eguzkilore)
住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越12F
最寄駅:東京メトロ線銀座駅 / 東京メトロ線銀座一丁目駅 / 都営浅草線東銀座駅
電話番号:050-3381-2238(予約専用)
     03-3561-7020(予約変更・問い合わせ)
営業時間:ランチ 11:00~16:00(ラストオーダー14:30)
    ディナー 17:00~23:00(ラストオーダー23:00)
定休日:銀座三越に準ずる

Filed Under: 未分類 Tagged With: フランス料理, ミシュラン, 東京都, 銀座

Primary Sidebar

Sponsored Link

東京スカイツリーレストラン634の食べログでも高評価のランチ!お誕生日にもおすすめ

東京スカイツリーレストラン634武蔵は、東京スカイツリー展望デッキ内にある地上345mの高さにある天空のフレンチレストランです。 スカイツリーレストラン634武蔵は、鉄板焼きが楽しめる半個室があることでも有名で、食べログ […]

朝鮮人街道・旧伴家住宅 近江八幡のオススメ観光スポット 滋賀県をめぐる旅

朝鮮人街道は、滋賀県近江八幡にある人気の歴史的観光スポットです。 朝鮮人街道は“京街道”ともよばれ、慶長12年(1607)から文化8年(1811) までの約200年間にわたって、朝鮮通信使が江戸へ向かう道として使用されま […]

彦根城 ひこにゃんに会えるおススメの歴史的観光スポット! 滋賀県をめぐる旅

彦根城は、姫路城や松本城などとともに国宝に指定されている滋賀県にある名城で、彦根城の初代城主、井伊直継、直孝によって約20年の歳月をかけて建設され、1622年に完成しました。 彦根城といえば、彦根市のゆるキャラ“ひこにゃ […]

風花 コンラッド東京のランチ! 鉄板焼きが口コミで評価の高い個室もある日本料理 一休予約がオススメ

風花(かざはな)は、コンラッド東京にある食べログでも評価の高い日本食レストランです。 コンラッド東京 風花では、季節の食材を使った日本料理だけでなく鉄板焼きも口コミで評判です。 コンラッド東京 風花のドレスコードは、ラン […]

上島珈琲 大阪梅田阪急三番街店のカフェランチ

上島珈琲は日本全国に店舗を展開しているカフェです。 上島珈琲はチェーン系カフェですが、季節ごとに変わる美味しいデザートや食事メニュー、そして特にネルドリップコーヒーやリッチなミルクティーなど、カフェのクオリティが非常に高 […]

Copyright © 2017 ちこぱん All Rights Reserved.