大阪駅マルシェ パンデュース(PAINDUCE)
パンデュースは、大阪府本町に本店、JR大阪駅内「エキマルシェ」にもあるパン屋さん。
パンデュースのパンは、国産小麦と旬の素材を使用した優しい味わいのパンが美味しいお店です。
今回は、パンデュースの米山シェフのパン教室に伺いました。
毎月開催されているパン教室では、米山シェフが決められたテーマに沿ったパンを作ります。
さて、今回のテーマは、7月夏にピッタリの「冷たくして食べるパン!」。
シュークリームの様な軽い食感のバンズ、メロンパンに自家製アイスをサンドしたアイスパン~♪
さらに!板チョコを包んだ生地にアイス棒をつけて焼く「チョコバリ」をイメージしたパンを作ります。
自家製アイスは、本和香糖、マンゴーアイスの2種類用意してくださいました。
前回までのパン教室の様子はこちら。
パンの材料と生地の様子
国産強力粉の青星、グラニュー糖、塩、ドライイースト、牛乳、卵、クリームエペスを使用します。
青星とは、日本製粉の北海道産小麦「春よ恋」100%の国産強力粉。
クレームエペスとは、まろやかな酸味のあるはっ酵クリーム。
クレームエペスを加えて爽やかさな味を目指します。
クレームエペスの詳細は、下記のタカナシ乳業さんのHPでどうぞ。
http://www.takanashi-milk.com/shopdetail/042000000003/
上記写真の白いものがクレームエペスです。
この生地の水分は、少量の牛乳とクレームエペスのみ。
なんと!粉の8割の量のクレームエペスを生地に練りこんでいきます。
この生地はオーバーナイト法で仕上げるので、1時間ほど室温醗酵させた後冷蔵庫で一晩~醗酵させます。
成形3種~バンズ・メロンパン・チョコレートアイスパン!!
メロンパンは、バニラビーンズ入りのクッキー生地をかぶせて仕上げます。
米山シェフが大好きな「チョコバリ」をイメージしたというアイスクリームパン。
方の底にアーモンドを敷いて、生地には大きな板チョコを包みます。
果たしてどんなパンが出来上がるのでしょうか?ワクワクします~♪
パン3種焼きあがり!!
パンのクラム(内側)は黄色くてシュークリームの様な断面です。
バンズにはマンゴーアイスをサンドして、ホワイトチョコレートでコーティングを。
メロンパンには、本和香糖とマスカルポーネのアイスをサンドして「炭塩」をパラパラ~アクセントに。
あっさちとした中にもコクが感じられる本和香糖のアイスクリームに炭塩。
見た目にもとてもオシャレな仕上がりになります。
完成そして…ティータイム
とても可愛らしくおめかししたパンたち。
パンなのにシュークリームのようにフワフワ軽い食感なのでアイスとよく合います。
チョコバーのアイスパンもとってもキュートです!!
セイロンティーをベースにした茶葉に良質なミントをブレンドしたオリジナルティーです。
お店情報
パンデュース (PAINDUCE)
TEL・予約:06-6205-7720
住所:大阪府大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル 1F
交通手段 :
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口徒歩4分
地下鉄御堂筋線「本町駅」2番出口徒歩4分
地下鉄四ツ橋線「本町駅」25番出口徒歩4分
地下鉄四ツ橋線「肥後橋駅」6番出口徒歩4分
本町駅から381m
営業時間 :
[月~金]
8:00~19:00
[土]
8:00~18:00
駐車場: 無(近隣にコインパーキング多数あり)
ホームページ:http://www.painduce.com/