翡翠宮 ハイアット リージェンシー 東京
翡翠宮(ひすいきゅう)は西新宿のハイアットリージェンシー内にある宮廷中国料理のレストラン。
宮廷料理の伝統的な技法を受け継ぎ、中国古来の医食同源の理念に基づいて作られた北京・上海料理が特徴です。
翡翠宮へのアクセスは、都営地下鉄都庁前駅から徒歩3分と大変アクセス良好です。
新宿駅からは徒歩15分かかりますが、新宿駅西口ハルク前からホテルまでのシャトルバがが20分間隔で運行されています。
訪問時は翡翠宮の開業35周年記念祭の期間中で特別ディナーコースを頂くことができました。
翡翠宮の中国料理は、油っぽくなくあっさりとしているにもかかわらず、ボリュームがあってスイーツも美味!!
季節の素材にこだわった滋味豊かなお料理の数々をご紹介します。
ハイアットリージェンシー東京は、とても柔らかな雰囲気で居心地が良いホテルです。
お写真左端にあるエスカレーターは、大きな美しいシャンデリアの輝くロビーへと続いています。
テーブルセッティング
個室はとても落ち着いた雰囲気の完全な個室で周りの音も全く聞こえません。
テーブルセッティングは、シンプルですがプレートのエッジを彩っている藍色と黄色とのコントラストが美しいです。
ふわふわ~っとして苔の中に胡蝶蘭が優雅に佇んでいます。
小田急フローリストさんのものだそうですが、とっても可愛らしいセンスに感激してしまいました!
どこか頼りなげな胡蝶蘭とモフモフした苔がキュートな癒し系の生け花です。
触ってみるとゼラチンのように弾力があります。
お店の方に伺ったところ、保湿に高価のある素材のようです。
翡翠宮 開業35周年記念祭ディナーコース¥11,000
わたり蟹の紹興酒漬け/前菜6種盛り合わせ/なまこの醤油煮込み/海老の翡翠炒め、生スルメイカとスルメの辛み炒め/あわび、帆立貝、巻海老、彩り野菜の蒸し物二種ソース/骨付き豚すね肉の柔らか醤油煮込み 蒸しパン添え/鶏肉入り薬膳スープ/南杏仁入り杏仁豆腐、カスタードの揚げ菓子、プアール茶のゼリー
わたり蟹の紹興酒漬け
紹興酒をたっぷり吸ったカニ身が甘みがあり、とろけそうなほど柔らかくて美味です!
前菜6種盛り合わせ
どれも手間隙かけて作られた中国宮廷料理の前菜です。
甘辛く濃い目に味付けされたマナガツオや牛肉はご飯のお供にしたいお料理の数々です。
なまこの醤油煮込み
シンプルな器に盛り付けられたなまこの醤油煮込みは見た目にも美しい一品。
褐色を帯びた餡のベールがなまこを包みこんでいます。
なまこはとろけそうになるくらい柔らかく、お刺身で頂くのとは一味違います。
なまこの旨みをたっぷり含んだ餡が非常に美味しく、優美で味わい深い一皿。
宮廷料理と呼ぶのにふさわしいメニューです。
海老の翡翠炒め、生スルメイカとスルメの辛み炒め
角皿のセンターに笹の葉を敷き、2つの貝殻プレートを組み合わせた美しい演出が嬉しいです。
それぞれのプレートには、海老の翡翠炒めとスルメイカの炒め物が盛り付けられています。
スルメイカの炒め物は、生スルメイカと乾燥したスルメイカの2種類の歯ごたえ楽しむことが出来ます。
スルメイカ、きくらげ、ネギが大きめにカットされていて食べ応えのある一品です。
海老の翡翠炒めは、海老をほうれん草のオブラートで包み、透明の餡をかけた一品。
ほうれん草のオブラートで包まれた海老はミステリアスな雰囲気さえ漂わせています。
赤・黄色のパプリカと翡翠色の海老のコントラストが美しい芸術的な一皿です。
お味は、ぷりっぷりの海老と旨みたっぷりの餡が上品で美味です。
魚介と彩り野菜の蒸し物二種ソース
シャージャン(アミや小えびに塩を加えて熟成させた中国の醗酵調味料)、赤酢に生姜を加えた2シィ類のソースでいただきます。
骨付き豚すね肉の柔らか醤油煮込み 蒸しパン添え
まず、取り分けてくださる前に一度見せにきてくださいます。
つやつや美しい豚すね肉の塊のインパクトに圧倒されます。
まさに宮廷料理ですね。
長時間弱火で煮込まれた豚すね肉は、ほろほろとお口の中でほどけてゆきます。
甘みのある上品な醤油餡と豚肉の組み合わせが美味なことは言うまでもありません。
もちっ!ふわっとした蒸しパンにお肉を挟んでいただいても美味です!
鶏肉入り薬膳スープ
スープは、金華ハムの旨みたっぷりのスープに、キヌア、クコの実、鶏肉など体に良い食材を加えた薬膳スープ。
澄み渡った黄金色のスープは、滋味深く体全体に染み渡ります。
NASAも台注目しているとされる人気のスーパーフード“キヌア”。
低GI(血糖値が上がりにくい食品)にもかかわらず、タンパク質、ミネラルや食物繊維を豊富に含むとされています。
キヌアの使い方としては、翡翠宮のようにスープの中に入れて調理するのが最も簡単な方法かもしれませんね。
デザート
デザートは、
南杏仁入り杏仁豆腐、カスタードの揚げ菓子、プアール茶のゼリーの3種類。
コクと苦味の強い北杏仁に対して、南杏仁は甘みが強く香り高いのが特徴です。
通常の杏仁豆腐は、両者を合わせて使用するそうですが、
翡翠宮では南杏仁のみを使用しています。
さっぱりとした口当たりで華やかな香りの漂う南杏仁豆腐は非常に美味。
また、甘差控えめカスタード餅は滑らかなカスタードがトロリ。
プアール茶のゼリーは、爽やかな風味が美味しい一品で気分もさっぱりします。
紅茶のゼリーはよく見かけますが、
プアール茶のゼリーがこんなにも美味しいものだとは知らず、感銘を受けました。
ハイアットリージェンシー 翡翠宮 (ヒスイキュウ)のお店情報
TEL・予約:03-3348-1234
予約:可
住所:東京都新宿区西新宿2-7-2 ハイアット リージェンシー 東京 1F
交通手段:
JR新宿徒歩徒歩15分
都営地下鉄都庁前徒歩3分
都庁前駅から141m
営業時間:11:30~14:30/17:30~21:30
定休日:無休
席数:160席(ホール80席、個室80席)
個室:有 (7室(着席5名~36名様))
駐車場:有(有 505台)
コース:
3000円~4000円のコースあり、4000円~5000円のコースあり、5000円~8000円のコースあり、8000円~10000円のコースあり、10000円以上のコースあり
ホームページ:http://www.hyattregencytokyo.com/restaurant/hisui.html