• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

ちこぱん

東京 大阪 神戸の美味しいパン屋さんやパティスリーの感想を写真付きで紹介。レシピも公開中です。

六本木

つるとんたん 六本木店 大阪北新地創業 夏木マリさんオススメのうどん屋さん!人気メニューきつねのおうどん&カレーのおうどん

2015年10月7日 by chico

つるとんたん 六本木店

DSC03178-2つるとんたんとは、大阪北新地創業の高級感あふれるおうどん屋さんです。

つるとんたんは食べログでの評価も高く、六本木店は有名人にも人気があるそうです。

巷のうどん屋さんとは一線を画した高級感あふれる店内の雰囲気も人気の理由です。

つるとんたんの一番の特徴は、うどん鉢がいまだかつてないほどに大きいこと。

つるとんたんに初めて伺った際には、あまりの鉢の大きさに驚嘆してしまいました。

そして、その器に負けないほど存在感のあるうどんと具材がこれまた美味しいのです!

太めのもっちりした麺と味わい深いお出汁の効いたお汁が非常に美味!!

具材も大きく、きつねうどんの「きつね」は、正方形の一辺が15センチ以上あるのではないか?というほど大きいです。

おうどんは、3玉まで無料で追加できるのでお得感満載です!!

高級感のある落ち着いた雰囲気の中で頂く、大きい鉢に入った美味しいおうどん…

お値段もそれほど高価ではなく、むしろコストパフォーマンスは高いです。

つるとんたんは、大阪、神戸にもあるので関西のつるとんたんにも行ってみたいです。

DSC03181-2温かいお茶とお水の両方を出してくださいます。

器もシンプルで素敵です!

DSC03182-2テーブルのサイドに設置されている割り箸。

なんだかお洒落です。

きつねのおうどん¥730

DSC03195-2つるとんたんで一番人気の「きつねのおうどん」。

一辺15センチ以上ある、おあげさんがドーンとおうどんの上にのっています。

お出汁の効いたほんのり甘い「おあげさん」。

じゅわーっとおいしい味わいが口の中に広がります。

もちもちこしのある太目のおうどん以上の存在感を放っている「おあげさん」。

これこそ「口福」というのでしょう。

本当に美味です。

カレー三昧のおうどん¥1,890

DSC03197-2つるとんたんのカレーうどんは人気メニューの一つです。

カレー三昧のおうどんには、牛スジ、かつ、エビフライがトッピングされていて豪華です!

つるとんたんのカレーうどんは、美味しいお出汁とカレーの塩梅が丁度よく、一度食べたら病みつきになってしまうほど美味です。

お値段は高価ですが、カツも大きく食べ応えがあるので頂く価値のあるメニューです。

鴨のおうどん¥1,280

DSC03194-2鴨のおうどんは、鴨肉と鴨つくねをトッピングしたおうどん。

鴨の風味とつくねがとても美味しい大人のおうどんです!

つるとんたん 六本木店のお店情報

TEL・予約:
050-5868-0355 (予約専用番号)
03-5786-2626 (お問い合わせ専用番号)

予約:可

住所:東京都港区六本木3-14-12 秀和六本木 1F

交通手段:六本木駅から徒歩3分

営業時間 :11:00~翌8:00(L.O.翌7:30)

定休日:無休

席数:200席

個室:有

駐車場:無(すぐ近くにコインパーキング多数あり)

ホームページ:http://www.tsurutontan.co.jp/

オンラインショッピング:http://www.tsurutontan-udon.jp/ 

Filed Under: 未分類 Tagged With: 六本木, 和食, 大阪府, 東京都

ラトリエデュパン モーニング&ランチ 六本木ヒルズ イートインはsakuraCafeサクラカフェで!

2015年9月11日 by chico

ラトリエデュパンは、六本木ヒルズにある天然酵母高加水石窯焼きのパン屋さん。
ラトリエデュパンのパンは、併設のsakura Cafeサクラカフェでイートイン可能です。
ラトリエデュパンではランチもできますが、とりわけ平日限定モーニングが大人気。
ベーグル、あんぱんがオススメです。

[Read more…] about ラトリエデュパン モーニング&ランチ 六本木ヒルズ イートインはsakuraCafeサクラカフェで!

Filed Under: パン Tagged With: 六本木

パティスリー・サダハル・アオキ・パリ( 東京ミッドタウン店)の「バレンタイン限定 ケーキボックス」

2015年3月16日 by chico

パティスリー・サダハル・アオキ・パリ

P2130624
 食の都、パリに本店を構えるトップパティシエ青木定治氏の東京ミッドタウン店「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」に伺って、アントルメや抹茶のクロワッサンを頂きました。

青木氏は、製菓専門学校卒業後、91年に日本のパティスリーでの修行を経験せずに渡仏し、パリの「ジャン・ミエ」、「レストラン メディテラネ」、スイスの「レストラン ジェラルデ」でキャリアを重ね、フランスのパティシエの登竜門「シャルル・プルースト杯」において味覚部門優勝し、98年パリにアトリエを開設、2001年にはパリ6区サンジェルマンに「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」を開店しています。

現在では、ルレ・デセール(世界最高峰の菓子職人の組織)のフランスメンバーであり、フランス最優秀パティシエ受賞、農林水産省料理マスター受賞、サロンドショコラアワード受賞、パリ市長賞受賞し、サロン・ド・ショコラではパリにて4年連続ショコラの5つ星獲得しフランストップ5ショコラティエにも選出されています。

また、ミシュランと並び、フランスで厳格な評価で信頼を得ている『ゴー・ミヨー』誌より「TOP5ショコラティエ」、「TOP10パティシエ」の両方に選出されており、これはフランス全土でも青木氏のみだそうです。

 青木氏は、今では当たり前のようにパティスリーで使用されている、抹茶や柚子、小豆などの和素材をフランス菓子に用いた第一人者でもあり、マカロンを日本に広めた方でもあります。

「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」には、フランスはもちろんのこと世界中から厳選して集められた素材を使い、洗練された高い技術力を駆使した見た目にも美しい完璧なまでに完成されたスイーツが並
んでいるので、宝石屋さんにいるかのような気分になります。

ミッドタウン店では「サダハル アオキ」の看板商品である「マカロン」の他にも、パリ直輸入のクロワッサンやパン・オ・ショコラなどのヴィエノワズリーもあり本場フランスの味を楽しむことが出来るので、オススメです。

関西には店舗がありませんが、バレンタインデーやホワイトデーなどイベントの際に、伊勢丹やそごう、阪急百貨店などの催事場で購入することが出来ます。

バレンタイン限定 ケーキボックス

P2140744

「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ( 東京ミッドタウン店)」では、青木氏のアントルメを楽しむことの出来るイートインスペースがあるのですが、この日はバレンタイン期間でイートインスペースの休業のため、期間限定で青木氏のスペシャリテを一口サイズにカットして詰め合わせたケーキボックスが販売されていました。

アントルメのボックスには、オペラを抹茶でアレンジした「バンブー」、オレンジのムースとミルクチョコレート、プラリネのクリームを合わせた「ヴァランシア」、青木氏の定番チーズケーキ「チーズケーク シトロネ」、ショコラを使用したスイーツの中で1番人気の「ショコラ・プララン」、イチゴのクリームとピスタチオのクリームを重ねた「サヤ」など計6種類のスペシャリテが可愛らしく箱の中に入っています。

どのアントルメも完璧に美しい外見であり、一つ一つの素材の個性を保ちつつもバランスよく組み立てられているのでとても美味しいです。

次回は是非、イートインで青木氏のお菓子を楽しみたいです。

クロワッサン(抹茶)

P2130685

P2130696

 「フランス産醗酵バターの香りをあじわってほしい」という青木氏の想いが込められた一品。

バターの風味をかき消さない程度に加えられた抹茶がとても上品で、切り口も非常に美しい完璧なフォルムです。

ザクザクしたクラストとしっとりしているが、しっかりと弾力のあるクラムが非常に美味しく、エシレバターの甘みと香りが存分に生かされています。

抹茶がクロワッサンに違和感無くマリアージュされているところが素晴らしいです。

お店情報

店名 パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 東京ミッドタウン店 (patisserie Sadaharu AOKI paris)

TEL・予約:03-5413-7112

住所: 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア B1F

交通手段 :
・都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結
・東京メトロ日比谷線「六本木駅」4a出口側から地下通路を経由し、8番出口より直結
・東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分
・東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」1番出口より徒歩約10分

営業時間 :11:00~21:00

定休日: 不定休(東京ミッドタウンに準ずる)

駐車場: 有(ミッドタウンの駐車場あり)

ホームページ:http://www.sadaharuaoki.co.jp/

Filed Under: 未分類 Tagged With: パティスリー, 六本木, 東京都

Toshi Yoroizuka MIDTOWN(トシ ヨロイヅカ) の和風モンブラン「浮島」

2015年2月27日 by chico

Toshi Yoroizuka MIDTOWNの和風モンブラン「浮島」

P2100443

 数日前に「スフレ・オ・ショコラ」を頂いてもう一度訪れたいと思っていた、東京ミッドタウンにある人気のパティスリー「トシ ヨロイヅカ」へ再び伺いました。

平日の14時ごろということもあり、15分の待ち時間でイートインコーナーに案内して頂き、前回訪問したときに気になっていた和風モンブラン「浮島」を注文しました。

〈アバンデセール〉
P2130628

アバンデセールは前回と同様に「さつまいもと白胡麻のスープ」ですが、今回は白ごまの香ばしいソースの上に「カダイフ」を細かくしたものがのせられています。

カダイフとは、中東とバルカン半島のお菓子の材料となる、サクサク食感の小麦粉で出来た細麺状の生地のことでして、フレンチの皇帝とも称される「ジョエル・ロブション」氏も、彼のスペシャリテ「ミルフィーユ~天使の髪をつむいで~」においてパイ生地の代わりにカダイフを用いていることでも有名な素材です。

〈浮島〉
P2130639

 「浮島」は2013年に行われたASEAN首脳会談の記念晩餐会のフィナーレを飾るデザートとして考案された和風テイストのモンブランです。

P2130651
 ふんわりとした抹茶のソースの中央には、シナモンを加えたサクサクメレンゲを土台にしてその上にホイップクリーム、粒餡、抹茶スポンジがのせられ、和栗のモンブランクリームが美しい曲線を描きながら覆っています。

モンブランのトッピングには、サクサク食感のカダイフ、ほうじ茶のアイスクリームがのせられ、頂点には浮島に浮かぶ三日月をイメージして作りられたという大きなココアのチュイルが飾られており、神秘的な雰囲気を醸し出しています。

P2130632
プレートの淵に抹茶をふります。

P2130633
予め仕込んである抹茶スポンジの中にホイップクリームと粒餡をつめて冷やしたものをクリームで固定しながらプレートの上に置きます。

見るからに美味しそうなフワフワの抹茶スポンジです。

P2130634

和栗モンブランクリームで美しくおめかしします。

モンブランクリームを絞ってくださるパティシエの魔法のような手つきにみとれながら待ちます。

P2130638

 最後は、モンブランの周囲に抹茶のエスプーマをふんわりと敷き詰め、カダイフ、ほうじ茶のアイス、三日月のチュイルをトッピングして完成です。

「浮島」は、見た目がとても美しく神々しいほどに芸術的なデザートですが、お味もその外見に劣らないほど美味しい一品です。

香り高いシナモンのメレンゲは、和素材である抹茶と一緒に頂くと桜を連想させ、また濃厚な和栗のクリームとふわふわの抹茶スポンジ、ほとんど甘みの感じられないホイップクリームには柔らかい歯ざわり少量の粒餡が加えられており、西洋のものであったはずのモンブランが不自然さを感じさせないくらい自然な和テイストに完成されています。

抹茶の苦味が生かされたフワフワのソース、ほうじ茶のアイスと一緒に、水分を吸収してくれるカダイフも組み合わされており、様々な食材を使っているにもかかわらず、食材の絶妙なバランスを保っているゆえにまとまりがあり、デザートではなくフランス料理のメインディッシュを頂いているかのような気分になります。

 「トシ ヨロイヅカ」では、他にも目の前でキャラメリゼしてくださるタルト・タタンやミルフィーユなど頂きたいメニューが沢山あるので、またの機会に是非訪れたいです。

お店情報

店名 Toshi Yoroizuka Mid Town (トシ ヨロイヅカ)
ジャンル

TEL: 03-5413-3650

予約:可当日(及び土、日、祝日はイートインコーナーの御予約はお受けできません。平日の御予約は承れます。)

住所:東京都港区赤坂9-7-2 東京ミッドタウン・イースト 1F

アクセス:
東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」徒歩5分。
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」徒歩6分。

営業時間 :
[shop]
11:00~21:00
[salon]
11:00~22:00(L.O.21:00)
※火曜日はサロンのみの営業 (テイクアウトは休み)

定休日: 無休

駐車場:有(「東京ミッドタウン」駐車場(有料))

ホームページ: http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/index.html

Filed Under: 未分類 Tagged With: スイーツ, パティスリー, 六本木, 東京都

Toshi Yoroizuka MIDTOWN(トシ ヨロイヅカ)の「スフレ・エクアドルショコラ」

2015年2月26日 by chico

Toshi Yoroizuka

P2100443

 「Toshi Yoroizuka」は、日本人で初めて、ヨーロッパの三ツ星レストランでシェフパティシエを勤めたことで有名な鎧塚俊彦氏のパテティスリーで、恵比寿、東京ミッドタウン、杉並区上高井戸店、神奈川県小田原には「一夜城 Yoroizuka Farm」という、「素材から自分たちの手で作りたい」という鎧塚氏の思いを形にしたカフェ併設の店舗を展開しており、今回は、六本木駅から程近い東京ミッドタウンにある「Toshi Yoroizuka MIDTOWN 」店へ伺いました。

「Toshi Yoroizuka MIDTOWN 」には、カウンター席があり、ショーケースに並べられているケーキをプラス料金で頂くこともできますが、このカウンター席でしか頂くことのできない出来立てスイーツを味わうことができるので、平日の夕方でも行列ができるほど人気があります。

P2100452

店内は黒を基調とした店内に色鮮やかなスイーツが映える落ちついた大人の雰囲気になっており、目の前で作ってくださる出来立てのスイーツを頂くことができます。

P2100448

カウンターのバックには、リキュールがずらりと並んでいます。

今回は、バレンタインシーズン限定の「スフレ・エクアドルショコラ」を頂きました。

スフレは、焼き立てが最も美味しくて時間が経つと萎んでしまうスイーツなので、イートインでしか味わうことができず、季節ごとに素材を変えてメニューに登場する人気商品のようです。

「スフレ・エクアドルショコラ」

 カウンターに座り、目の前で仕上げられてゆく美しいスイーツを眺めながらうっとりとしていると、注文したスイーツではないものが運ばれてきます。

鎧塚氏のお店では、「アバン・デセール」という、フランス料理のフルコースでデザートが2皿で構成される際に1皿目に出される、ムースやシャーベットなどの軽いデザート
を参考にしてメインのスイーツを頂く前に軽いスープなどを出してくださる形式になっています。

この試みは非常に珍しく、メインのスイーツへの期待も高まります。

〈アバン・デセール「さつまいもと白胡麻のスープ〉
P2100456

 アバンデセール「さつまいもと白胡麻のスープ」は、サツマイモのスープポタージュの上に、白ごまの香ばしいソースとサクサク食感の薄く焼いた生地がのせられ、さつまいもの優しい甘みののなかにほんのりと塩味が感じられるあっさりしたスープです。

次に甘いデザートを頂くことを考えると、さらっとしたスープはちょうど良い塩梅に仕上げられています。

〈メイン「スフレ・オ・ショコラ」〉
P2100464
 「スフレ・オ・ショコラ」は、鎧塚氏が所有するカカオ農園で栽培されたこだわりのショコラを使用した贅沢な一皿。

グラニュー糖をまぶしたココット皿の底にカスタードクリームを敷いた上に、キャラメリゼしてラム酒で香り付けしたバナナ、フランボワーズを入れ、スフレで蓋をしてふんわり焼きあげられています。

ハートの形にふりかけられた粉糖がとても可愛らしいです。

P2100463

エクアドルのショコラソースは、スフレを一口頂いて空いたところに注いでいただきます。

酸味の感じられる濃厚なショコラソースは、甘いスフレに変化をもたらしてくれるので、最後まで飽きずにスフレを頂くことができます。

P2100465

スフレ生地は、一般的なものよりソフトに焼き上げられており、外側はかりっと、中身はトロッとした滑らかな食感でとても美味しく、また、ココット皿の内側にまぶされたグラニュー糖のカリカリした食感も楽しいです。

P2100467
 バナナは、形が崩れないようにあえて硬めのものを使用しているそうですが、若いバナナは甘いスフレと相性がよく、フランボワーズの酸味とカリカリとした食感を楽しんでいるうちに、大きいスフレもあっという間に頂いてしまいます。

お店情報

店名 Toshi Yoroizuka Mid Town (トシ ヨロイヅカ)
ジャンル

TEL: 03-5413-3650

予約:可当日(及び土、日、祝日はイートインコーナーの御予約はお受けできません。平日の御予約は承れます。)

住所:東京都港区赤坂9-7-2 東京ミッドタウン・イースト 1F

アクセス:
東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」徒歩5分。
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」徒歩6分。

営業時間 :
[shop]
11:00~21:00
[salon]
11:00~22:00(L.O.21:00)
※火曜日はサロンのみの営業 (テイクアウトは休み)

定休日: 無休

駐車場:有(「東京ミッドタウン」駐車場(有料))

ホームページ: http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/index.html

Filed Under: 未分類 Tagged With: スイーツ, パティスリー, 六本木, 東京都

Primary Sidebar

Sponsored Link

東京スカイツリーレストラン634の食べログでも高評価のランチ!お誕生日にもおすすめ

東京スカイツリーレストラン634武蔵は、東京スカイツリー展望デッキ内にある地上345mの高さにある天空のフレンチレストランです。 スカイツリーレストラン634武蔵は、鉄板焼きが楽しめる半個室があることでも有名で、食べログ […]

朝鮮人街道・旧伴家住宅 近江八幡のオススメ観光スポット 滋賀県をめぐる旅

朝鮮人街道は、滋賀県近江八幡にある人気の歴史的観光スポットです。 朝鮮人街道は“京街道”ともよばれ、慶長12年(1607)から文化8年(1811) までの約200年間にわたって、朝鮮通信使が江戸へ向かう道として使用されま […]

彦根城 ひこにゃんに会えるおススメの歴史的観光スポット! 滋賀県をめぐる旅

彦根城は、姫路城や松本城などとともに国宝に指定されている滋賀県にある名城で、彦根城の初代城主、井伊直継、直孝によって約20年の歳月をかけて建設され、1622年に完成しました。 彦根城といえば、彦根市のゆるキャラ“ひこにゃ […]

風花 コンラッド東京のランチ! 鉄板焼きが口コミで評価の高い個室もある日本料理 一休予約がオススメ

風花(かざはな)は、コンラッド東京にある食べログでも評価の高い日本食レストランです。 コンラッド東京 風花では、季節の食材を使った日本料理だけでなく鉄板焼きも口コミで評判です。 コンラッド東京 風花のドレスコードは、ラン […]

上島珈琲 大阪梅田阪急三番街店のカフェランチ

上島珈琲は日本全国に店舗を展開しているカフェです。 上島珈琲はチェーン系カフェですが、季節ごとに変わる美味しいデザートや食事メニュー、そして特にネルドリップコーヒーやリッチなミルクティーなど、カフェのクオリティが非常に高 […]

Copyright © 2017 ちこぱん All Rights Reserved.