カップパンのレシピ(8個分)
残り物のグラタンや野菜をカップパンに詰めて焼くだけで豪華なお食事パンに早変わり♪
パン生地で作った土台の上に具材をのせて焼くので、パン生地で包む作り方よりも具材のバリエーションが広がります。
今回は、トマトピザと蟹クリームコロッケを作ったときに余って冷凍しておいたものを使いました。
キノコ類やアスパラなど彩をプラスして仕上げるとお店みたいなパンに変身します!
お好みの具材でアレンジして作ってみてください♪
トマトピザカップ
生地の上にピザソースをぬり、7ミリスライスのトマト、ベーコン、マッシュルーム、ピーマンを順にのせます。
最後にシュレッドチーズをかけて仕上げました。
蟹クリームカップ
蟹クリームコロッケの中身を牛乳で少し緩めてからカップパンに敷き込みました。
アスパラ、シュレッドチーズ、しめじをトッピングして華やかに♪
カップパンの材料
強力粉(キタノカオリ) | 200g |
塩 | 2g |
砂糖 | 2g |
あこ天然酵母40g | 16g |
水 | 100g |
菜種油 | 20g |
[下準備]
・あこ天然酵母(またはホシノ天然酵母)は、あらかじめ種を起こしておく。
※種の起こし方 清潔な容器に酵母に対して2倍の水を加え、温度28~30℃で24~30時間置く。
作業の流れ
酵母を起こす(28~30℃で24~30時間)→計量→こね→1次醗酵(25~28℃で5~8時間)→パンチ(ガス抜き)→ベンチタイム(25~28度で20~30分)→2次醗酵(30~33℃で30~50分)→最終仕上げ→焼成(200度13分~)
作り方
①ボールに菜種油以外の全ての材料をいれてヘラでまぜる。
材料が均一に混ざったら、天然酵母と水を加えてひとかたまりになるまでヘラで混ぜる。
②生地がひとかたまりになったら、台の上に出して5分ほどこねる。
③生地に菜種油を加え、油が生地全体になじんでなめらかな状態になるまでさらにこねる。
④生地に弾力がつき表面がなめらかな状態になったら、表面を張らせるようにして丸め、ボールに入れてラップをかける。
⑤25~28℃で5~8時間、生地が2~2.5倍になるまで1次醗酵する。
⑥1次醗酵後、生地の上から軽くパンチをしてガスを抜き、ボールから取り出して8分割にする。
生地を丸め、ぬれ布巾をかけて25~28度で20~30分間ベンチタイムをとる。
⑦とじ目を下にした状態の生地を麺棒で直径12センチの丸型にのばす。カップ型に生地を敷き込む。
※カップ型に生地を敷くときは、型の端まで生地が行き届くようにする。
⑧生地の表面にフォークを使って数箇所穴を開ける。
⑨30~33℃で30~50分、生地がひとまわり大きくなるまで2次醗酵をする。
⑩生地全体に刷毛で菜種油をぬり、好みの具材をのせる。
⑪200度に予熱したオーブンで13分間焼いたら出来上がり!
※美味しそうに焼き目が付くまで焼く。
ポイント
・生地が膨らみすぎるのを防ぐために、成形後フォークまたはピケで穴を開ける。