パンデュース(PAINDUCE)
大阪府本町に本店を構え、JR大阪駅内にある「エキマルシェ」にも支店があるパン屋さん「パンデュース」の米山シェフのパン教室に伺いました。
パンデュースは、季節の野菜や素材を使ったパンのラインナップが豊富なパン屋さん。
前回の「サクラとイチゴとバラのパン」に引き続き、今回もお花を使ったパンを教えていただきました。
花を使ったサンドウィッチとピタパン
食用の花を飾ったサンドはとても美しくてうっとり♪
お花やハーブを使ってパンやスイーツを飾るのは流行っているのでしょうか。
東京 新宿にあるパークハイアットのデリカッセンでも花びらを使ったサンドがありました。
食用のお花は、百貨店の食品売り場やオシャレなスーパーに売られています。
もちろん、自家製のお花やハーブを使うのも素敵ですね♪
パン生地の材料
石臼挽全粒粉、洗双糖、塩、ドライイースト、水、サワード、白ごま油を使用します。
サワードとは、不活性の醗酵種のことだそうです。
MCフードさんのHPによると、パンの旨みや香ばしさを引き出し、ソフトでもっちりした食感を与えるそうです。
サワードの詳細はMCフードさんのHPに載っているのでどうぞ。(http://www.mc-foodspecialties.com/news/2009/20090831_51.html)
焼きあがったサンドパン
1種類の生地から4種類形の違うパンを作ります。
厚みの違うクッペ型2種、ピタパン型、ベーグル型です。
ベーグル型の表面には、白むき胡麻をつけておめかしします。
パンは、石臼挽全粒粉の香ばしさがサワードによって引き出されて風味豊かな仕上がりです。
生地がモッチリとした柔らかい食感です。サワードの効果だと思われます。
サンドウィッチの素材
サンドウィッチにはたっぷりの野菜と花を用意してくださいました♪
レタス、ルッコラ、チャービル。
具材:スプラウト、プチトマト、サーモン、色々野菜のピクルス、さらし玉ねぎ、はっさく
ペースト:クレームエペス※、文旦ジャム、無塩のクリームチーズ、オリーブ油
トッピング:カーネーションなどのお花、ピスタチオ
※クレームエペスとは、サワークリームよりも酸味の少ないさっぱりとしたチーズです。
ピタパンサンド
レタス、ルッコラ、チャービルを大きめに手でちぎり、プチトマト、花びらのサラダをサンドしました。
サラダの味付けは、バジルペーストとビネガー、パルミジャーノ。
サンドウィッチの前菜的役割なので、あっさりとした味付けがポイント。
ピタパンにサラダをたくさんサンドする方法なら、外出時でも手軽にサラダを食べることが出来ます♪
パンでつくる前菜として、とても良い一品です。
組み立て
ベーグル型のパンには、クリームチーズ、サーモン、スプラウト、はっさくをサンドしてオリーブオイルをかけます。
穴の開いた部分に、スプラウトとカーネーションの花びらを挿して完成!
クッペ型のバンズには、レタス、野菜のマリネをサンドしてカーネーションを飾って完成!
タルティーヌ風の生地には、クレームエペス、文旦のジャムをぬります。
表面にオレンジ色の花びらとピスタチオのみじん切りをトッピングして完成です。
爽やかで可愛らしいサンドたち。
酸味のあるすっきりとしたお味は夏にぴったりです♪
お店情報
パンデュース (PAINDUCE)
TEL・予約:06-6205-7720
住所:大阪府大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル 1F
交通手段 :
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口徒歩4分
地下鉄御堂筋線「本町駅」2番出口徒歩4分
地下鉄四ツ橋線「本町駅」25番出口徒歩4分
地下鉄四ツ橋線「肥後橋駅」6番出口徒歩4分
本町駅から381m
営業時間 :
[月~金]
8:00~19:00
[土]
8:00~18:00
駐車場: 無(近隣にコインパーキング多数あり)
ホームページ:http://www.painduce.com/