• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

ちこぱん

東京 大阪 神戸の美味しいパン屋さんやパティスリーの感想を写真付きで紹介。レシピも公開中です。

本町

パンデュース 大阪 梅田 美味しいランキングの高い パン屋さんのパン教室②花のサンドウィッチ

2015年5月27日 by chico

パンデュース(PAINDUCE)

大阪府本町に本店を構え、JR大阪駅内にある「エキマルシェ」にも支店があるパン屋さん「パンデュース」の米山シェフのパン教室に伺いました。

パンデュースは、季節の野菜や素材を使ったパンのラインナップが豊富なパン屋さん。

前回の「サクラとイチゴとバラのパン」に引き続き、今回もお花を使ったパンを教えていただきました。

花を使ったサンドウィッチとピタパン

P5250361

食用の花を飾ったサンドはとても美しくてうっとり♪

お花やハーブを使ってパンやスイーツを飾るのは流行っているのでしょうか。

東京 新宿にあるパークハイアットのデリカッセンでも花びらを使ったサンドがありました。

食用のお花は、百貨店の食品売り場やオシャレなスーパーに売られています。

もちろん、自家製のお花やハーブを使うのも素敵ですね♪

パン生地の材料

P5250293
石臼挽全粒粉、洗双糖、塩、ドライイースト、水、サワード、白ごま油を使用します。

サワードとは、不活性の醗酵種のことだそうです。

MCフードさんのHPによると、パンの旨みや香ばしさを引き出し、ソフトでもっちりした食感を与えるそうです。

サワードの詳細はMCフードさんのHPに載っているのでどうぞ。(http://www.mc-foodspecialties.com/news/2009/20090831_51.html)

焼きあがったサンドパン

P5250311
石臼挽全粒粉の風味豊かな香りが美味しいパンです。

1種類の生地から4種類形の違うパンを作ります。

厚みの違うクッペ型2種、ピタパン型、ベーグル型です。

ベーグル型の表面には、白むき胡麻をつけておめかしします。

パンは、石臼挽全粒粉の香ばしさがサワードによって引き出されて風味豊かな仕上がりです。

生地がモッチリとした柔らかい食感です。サワードの効果だと思われます。

サンドウィッチの素材

サンドウィッチにはたっぷりの野菜と花を用意してくださいました♪
P5250350
レタス、ルッコラ、チャービル。
P5250351

具材:スプラウト、プチトマト、サーモン、色々野菜のピクルス、さらし玉ねぎ、はっさく

ペースト:クレームエペス※、文旦ジャム、無塩のクリームチーズ、オリーブ油

トッピング:カーネーションなどのお花、ピスタチオ

※クレームエペスとは、サワークリームよりも酸味の少ないさっぱりとしたチーズです。

ピタパンサンド

P5250355
レタス、ルッコラ、チャービルを大きめに手でちぎり、プチトマト、花びらのサラダをサンドしました。

サラダの味付けは、バジルペーストとビネガー、パルミジャーノ。

サンドウィッチの前菜的役割なので、あっさりとした味付けがポイント。

ピタパンにサラダをたくさんサンドする方法なら、外出時でも手軽にサラダを食べることが出来ます♪

パンでつくる前菜として、とても良い一品です。

組み立て

P5250347
ベーグル型のパンには、クリームチーズ、サーモン、スプラウト、はっさくをサンドしてオリーブオイルをかけます。

穴の開いた部分に、スプラウトとカーネーションの花びらを挿して完成!

クッペ型のバンズには、レタス、野菜のマリネをサンドしてカーネーションを飾って完成!

タルティーヌ風の生地には、クレームエペス、文旦のジャムをぬります。

表面にオレンジ色の花びらとピスタチオのみじん切りをトッピングして完成です。

爽やかで可愛らしいサンドたち。

酸味のあるすっきりとしたお味は夏にぴったりです♪

お店情報

パンデュース (PAINDUCE)

TEL・予約:06-6205-7720

住所:大阪府大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル 1F 

交通手段 :
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口徒歩4分
地下鉄御堂筋線「本町駅」2番出口徒歩4分
地下鉄四ツ橋線「本町駅」25番出口徒歩4分
地下鉄四ツ橋線「肥後橋駅」6番出口徒歩4分
本町駅から381m

営業時間 :
[月~金]
8:00~19:00
[土]
8:00~18:00

駐車場: 無(近隣にコインパーキング多数あり)

ホームページ:http://www.painduce.com/

Filed Under: パン Tagged With: 大阪府, 本町

パンデュース 大阪 梅田駅マルシェのパン屋さんのパン教室①サクラとイチゴとバラのパン

2015年4月12日 by chico

パンデュース(PAINDUCE)

大阪府本町に本店を構え、JR大阪駅内にある「エキマルシェ」にも支店があるパン屋さん「パンデュース」の米山シェフのパン教室に伺いました。

「パンデュース」のパンは、季節の野菜や素材を使ったパンが特徴的。

パン生地の上に輪切りのレンコンや大きめにスライスされたカボチャなどこだわりの野菜をつかった独創的なパンが美味しいお店です。

パンデュースのパンは、どのパンにもオリジナルのこだわりが感じられるので、お店にいってプライスカードの説明を読んでいるだけでもワクワクします♪

米山シェフは、パンデュースのパンの製法を紹介する本もだされているので興味のある方はご覧になってみてください。

さて、今日のパン教室では「サクラのパン」というテーマにちなんで「サクラとイチゴとバラのパン」を教えてくださいました。

米山シェフはとてもフレンドリーな方で、シェフのパンにまつわる様々なお話を聴きながらのパン作りはとても楽しいです。

「サクラとイチゴとバラのパン」

DSC01554

生クリームやバターをたっぷり配合したリッチな生地をベースに、サクラの葉、ローズペースト、チョコレートペーストをそれぞれ練りこみ、3色の生地を作ります。

サクラの葉の生地には緑茶クリーム、ローズ生地にはバラのペースト、チョコレート生地にはさくさくしたチョコレートクッキーを巻き込み、3種類の生地をみつ編みにしてセルクルに入れて焼き上げます。

P4110181-1

焼成後、イチゴチョコレートで表面をコーティングし、ラズベリー、ピスタチオ、バラの花びら(ドライ)をトッピングして完成です!

DSC01556

カットした断面が3色の層になっていて、とても可愛らしいです♪

バラの風味とサクラの香り、そしてサクサク食感のチョコレートクッキーなど色々な風味がお口の中に広がるのですが、イチゴの甘酸っぱいコーティングチョコレートがパン全体に統一感を持たせているためなのでしょうか、一緒に食べても違和感がありません。

上下のサクッと焼けた生地と中のふんわり食感の生地がとても美味しく、見た目にも可愛いらしい春のパンが出来上がりました♪

お店情報

パンデュース (PAINDUCE)

TEL・予約:06-6205-7720

住所:大阪府大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル 1F 

交通手段 :
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口徒歩4分
地下鉄御堂筋線「本町駅」2番出口徒歩4分
地下鉄四ツ橋線「本町駅」25番出口徒歩4分
地下鉄四ツ橋線「肥後橋駅」6番出口徒歩4分
本町駅から381m

営業時間 :
[月~金]
8:00~19:00
[土]
8:00~18:00

駐車場: 無(近隣にコインパーキング多数あり)

ホームページ:http://www.painduce.com/

Filed Under: 未分類 Tagged With: 大阪府, 本町

Primary Sidebar

Sponsored Link

東京スカイツリーレストラン634の食べログでも高評価のランチ!お誕生日にもおすすめ

東京スカイツリーレストラン634武蔵は、東京スカイツリー展望デッキ内にある地上345mの高さにある天空のフレンチレストランです。 スカイツリーレストラン634武蔵は、鉄板焼きが楽しめる半個室があることでも有名で、食べログ […]

朝鮮人街道・旧伴家住宅 近江八幡のオススメ観光スポット 滋賀県をめぐる旅

朝鮮人街道は、滋賀県近江八幡にある人気の歴史的観光スポットです。 朝鮮人街道は“京街道”ともよばれ、慶長12年(1607)から文化8年(1811) までの約200年間にわたって、朝鮮通信使が江戸へ向かう道として使用されま […]

彦根城 ひこにゃんに会えるおススメの歴史的観光スポット! 滋賀県をめぐる旅

彦根城は、姫路城や松本城などとともに国宝に指定されている滋賀県にある名城で、彦根城の初代城主、井伊直継、直孝によって約20年の歳月をかけて建設され、1622年に完成しました。 彦根城といえば、彦根市のゆるキャラ“ひこにゃ […]

風花 コンラッド東京のランチ! 鉄板焼きが口コミで評価の高い個室もある日本料理 一休予約がオススメ

風花(かざはな)は、コンラッド東京にある食べログでも評価の高い日本食レストランです。 コンラッド東京 風花では、季節の食材を使った日本料理だけでなく鉄板焼きも口コミで評判です。 コンラッド東京 風花のドレスコードは、ラン […]

上島珈琲 大阪梅田阪急三番街店のカフェランチ

上島珈琲は日本全国に店舗を展開しているカフェです。 上島珈琲はチェーン系カフェですが、季節ごとに変わる美味しいデザートや食事メニュー、そして特にネルドリップコーヒーやリッチなミルクティーなど、カフェのクオリティが非常に高 […]

Copyright © 2017 ちこぱん All Rights Reserved.